
ホーム→よくあるご質問

よく頂くご質問についてまとめてみました。

Q:雲見で潜りたいのですが・・・?
A:はい、お客様のご要望に基づいてツアーは開催しますので、ご安心ください。しかしながら、同日で先に別のリクエストを頂いていた場合は、申し訳ございませんがそちらを優先させていただきます。
Q:一人での申し込みですが、雲見のツアーは組んでいただけるのでしょうか。?
A:もちろん大丈夫です。お一人様から喜んでツアーを開催します。雲見、井田、獅子浜、IOPとご用命ください。ただし、黄金崎ビーチは2名さまからとさせていただいております。
Q:人数がまだ確定していないのですが何日前にお伝えすればよろしいですか。
A:はい、人数が確定され次第ご連絡をいただければ構わないのですが、できましたらダイビングをされる二日前にはお願いしたいです。
Q:ブランクがあり、不安があるのですが・・・・・
A:お申し込みの際に心配であることをお伝えください。その際に、あわせて「ダイビング本数」と「最終潜水日」をお教えください。状況に応じて、リフレッシュを兼ねたファンダイビングコースにアレンジをさせていただきます。
Q:ブランクダイバー、初心者ダイバーなのですが、雲見を潜りたいのですが大丈夫ですか。
A:ご安心ください。 ブランクダイバーの方でも雲見を楽しんでいただけるようにアレンジします。具体的には、一本目は比較的浅いポイントで器材操作、海に慣れて頂き、簡単な洞窟をくぐれるコースどりをいたします。2本目は状況によりますが雲見のメイン「牛着岩」周辺を潜って頂きます。
Q:器材のレンタルをしたいのですが?
A:もちろん大丈夫ですよ。ご予約の際に器材レンタルをご用命ください。その際、必要な器材をお伝えください。なお、器材レンタルは有料です。「ししマリンの料金表の器材レンタル料金」でご確認ください。

Q:集合時間は何時ですか。
A:ツアーの行き先により集合時間が違います。詳細は集合時間のページをご確認ください。なお、ご不明な場合は当店にお問い合わせください。
Q:電車で行きたいのですが、最寄り駅はどちらですか。
A:沼津駅になります。沼津駅南口の改札を出た付近でお待ちください。
Q:送迎はしていただけますか。
A:はい、無料で沼津駅まで行ってます。
Q:前泊を希望しております。沼津駅に到着するのが遅くなるのですが、何時までなら送迎をしていただけますか。
A:上り24:32着、下り24:37着(沼津行き)まで送迎をしております。
Q:車で伺うのですが、深夜着になりそうです。
A:大丈夫ですよ。あらかじめ、何時頃になりそうかをお教えください。深夜着の手配をしておきます。
Q:沼津インターからお店まではどれくらいかかりますか。
A:おおよそ30分くらいです。
Q:当日の朝、遅い時間に伺いたいのですが。
A:雲見をご希望の場合は申し訳ありませんが、当店には遅くとも8時にはお越しくださいませ。理由としては、当店から雲見までは、1時間30分から2時間ほどかかるため、早い集合時間になります。
遅い集合がご希望の場合は、獅子浜、井田に限り可能です。その場合は、9:30までにお越しください。

Q:3ダイブをしたいのですが。
A:はい、お受けいたします。お申し込み時、もしくは1ダイブ後にリクエストをください。
Q:ボートダイビングは初めてなので心配です。
A:ご安心ください。基本のエントリー方法はシッティングバックロールエントリーです。初めての方には、あらかじめレクチャーさせていただいてます。皆様上手にエントリーされてますので、ご安心ください。
Q:船酔いをしやすいです。酔い止めを飲んだほうが良いですか。
A:雲見の場合は、船着場からエントリーポイントまでは約2分ほど乗船します。そのため、船酔いがしやすい方も酔わずに乗船をされてます。しかしながら、特に酔いやすい方には酔い止めをあらかじめ服用いただくことをお勧めします。
Q:ダイビング用のライトは持ってたほうがいいですか。
A:はい、ダイビング用ライトは洞窟探索のほか、魚を照らしたり、また透明度の悪いときは自分をアピールするのに効果的です。ご自身でお持ちいただいたほうがよいかと思います。

Q:あまり泳げないのですが、ダイビングはできますか。
A:水が怖い、水に顔を近づけるのもイヤだ。という方には、ダイビングは難しいのではとお伝えしてますが、大体の方はプールに入るのも怖がらず、普通に5m程度は泳げております。そういう方は講習されておりますよ。
Q:ライセンスを取りたいのですが、どんな種類がありますか。
A:ダイビングへの入り口はオープンウォータの取得から始まります。まずはオープンウォータを取得してください。
Q:Cカードとは何でしょうか。
A:認定証「certificate」の頭文字Cから呼ばれています。
Q:ししマリンの発行するカード「CMAS」とはどんな指導団体でしょうか。
A:CMASとは、CMASとはフランス語のConfederation Mondiale des Activites Subaquataresの略(英語ではworld
underwater federation)で直訳すると世界水中連盟といいます。世界118カ国が加盟する国際機関で、水中活動の国連ともいうべき非政府の組織です。
Q:講習受講の際、もって行くものは何ですか。
A:水着を持ってきてください。バスタオルは当店でお貸ししております。また、器材等もお貸しします。
Q:器材は買わないと受講できないですか。
A:オープンウォータ講習は、当店のレンタル器材で講習を受けていただいております。しかし、アドバンス講習はご自身の器材で受けていただいております。
Q:なぜ、アドバンスは器材レンタルがないのですか。
A:アドバンスは中上級者レベルの講習です。スキルだけでなく安全についてもしっかりとした意識を持った方に受けていただくためです。
Q:目が悪いのですが度つきのマスクは貸していただけますか。
A:申し訳ありませんが、度つきマスクはレンタルしておりません。理由としてはメガネと同じで個々によって視力が違います。当店では、講習前にお客様にあった度つきマスクを販売しております。こちらについてはなにとぞご了承ください。

Q:沼津周辺で美味しいお店に行きたいのですが・・・・
A:沼津ですと魚介系の料理が美味しいです。当店は、沼津港(港湾)をお勧めしております。当店から車で10分弱のところにあります。
Q:帰りに温泉に入ってから帰りたいのですが、近いところはありますか。
A:はい、当店から伊豆長岡温泉は車で10分強のところにございます。日帰り温泉も充実しておりますので、お客様のお好みに合わせて何店舗か紹介させていただきます。
Q:お土産で干物を買いたいのですが。
A:当店のならびには干物屋さんが2軒ほどあります。どちらの干物も非常に美味しいですよ。
|